こんばんは、凌です!
昨日は雪が降って年末の高山は雪景色に包まれていました。明日から静岡に旅行へ行くので非常に楽しみです。
今日のお昼は街に出てこちらの喫茶店でゆっくり過ごしてました。
茶乃芽(ちゃのめ)という喫茶店で、古い町並みを通る度に気になっていたお店でした。
茶乃芽は料金先払いのシステムになってます。メニューはこんな感じ。
今回は寒さで体が冷えていたこともあり、飛騨高山ぜんざいを注文してみました。
注文後は番号札を受け取って、待機。
受け取り後は席には案内されない為、空いている好きな席に座ります。ある意味では自由席といった印象でした。
上記記事にて紹介した、喫茶去 かつてと同様に茶乃芽には2階席がありました。
2階席から見た内装はこんな感じになります。
吹き抜けによって1階と2階が繋がっているようで店外からは想像できない開放的な空間でした。和風でモダンな内装にもお店のこだわりを感じられました。
頼んだ飛騨高山ぜんざいセットはこんな感じです!
ぜんざいと抹茶のソフトクリーム、ほうじ茶がセットになっています。
ぜんざいはカラフルな白玉が視覚的にも楽しませてくれます。あんこの甘味はもちろん、あられのパリパリ感とお餅のモチモチ感の2つの食感がマッチしていました。
時間が経つとあられの食感がしんなりしてくるのも僕は好きです。
抹茶のソフトクリームも抹茶の風味が濃厚でありつつも舌触りは滑らか。
最後はほうじ茶で締め。
茶乃芽の飛騨高山ぜんざいセットは温まりつつも甘いものをしっかりと味わえる高山の冬にはぴったりのスイーツでした。
是非皆さんも茶乃芽のぜんざいセットを食べてみてくださいね!
それでは良いお年を!
[memo]
平均予算:800円
クレジット決済:不可
駐車場:無し
[Google MAP]