こんばんは、凌です!
先週末に東京へ従兄弟の結婚式に出席してきました。幸せそうな従兄弟を見てて凄く嬉しくなった週末でした。呼んでもらえて良かったです!
今日は高山の喫茶店に行ってきました。
喫茶去 かつてというお店で、高山の古い町並みにある和風モダンな喫茶店となっています。
「喫茶去」という言葉には禅語で「お茶でも一杯いかがですか」という意味があり、古い町並みをゆく人影や、人力車を格子戸ごしに見ながらゆっくりと一服しませんか、
という意味が込められているそうです。
入ってすぐの所には雑貨が売ってありました。
今回はカウンター席へのご案内。名前の由来どおりに町並みを眺めつつ、ゆっくりとした時間を過ごせます。
喫茶去 かつては2階席もあり、2階からの眺めはまた違ったものになるのでそれはまたの機会にご紹介します。
座敷の席もあります。
メニューはこんな感じです。
今回は抹茶とわらびもちを注文。それがこちらになります。
わらびもちはたっぷりときな粉にまぶして食べましょう!
わらびもちのモチモチ感、黒蜜の独特の甘味とコク、きな粉の風味が合わさって大満足の一品。
そして抹茶のまろやかな苦味が良い。高山の喫茶店は抹茶が飲めるところがたくさんありますが、抹茶に一番合うのはわらびもち。そんな気がしてなりません。
喫茶去 かつては名前の由来通りに、古い町並みを眺めつつゆっくりとした時間を過ごせる喫茶店でした。
是非、抹茶とわらびもちを味わいつつのんびりしてみてはいかがでしょうか。
歩き疲れた観光客の方には特にオススメです!
[memo]
・平均予算:1000円
・クレジット決済:不可
・駐車場:無し
[Google MAP]