喫茶店
游ぐクマは高山では珍しい北欧風のカフェ。 ベイクドチョコレートケーキはラズベリソースに付けて食べるのがおすすめです!
喫茶店では冬仕様のスイーツが食べられるようになりました。 花風華のわたぼうしは米粉のシフォンケーキに生クリームがたっぷり! 寒い冬をこれで乗り切ります。
高山市の藍花珈琲店で「幻のコーヒー」と呼ばれるエチオピア ゲイシャを飲みました! 酸味のあるコーヒーの美味しさがはっきり分かりました。
る・しえるのりんごのベイクドチーズケーキはキャラメリゼされた角切りりんごがゴロゴロ入ってます! りんごの酸味と濃厚なチーズケーキがマッチしてます!
9月といえどまだまだ暑いですね。 飛騨 大井屋のかき氷は濃厚シロップとさらさらの氷が相性抜群! これで残暑を乗り切ります。
給付金で焙煎機を購入! 焙煎からハンドドリップまでを1人でできるようになりました。 コーヒーへの道がさらに深まった夏の夜。
最近自分でコーヒーを淹れるのにハマってますコロナウイルスによる自粛で喫茶店に行けないことがある意味では良いキッカケになりました また喫茶店に行く日が楽しみ
高山に忍者がやって来ました! 忍者達は火遁と氷遁の術を駆使して美味しいプリンを提供してくれました。 目でも味でも楽しめるおすすめの一品です!
飛騨版画喫茶ばれんは味のある版画を見ながら甘いものを食べられます。 色々な味を楽しめるちゃつ甘味セットがおすすめです!
花あかり。の釜あげわらび餅は出来たてアツアツの状態で食べられます。 甘さ控え目でほうじ茶の風味が良し!
カフェくるりのホットケーキはこだわり抜いた材料で作られた極上の一品! ホットケーキは家で食べるものというイメージを覆してくれました。
cafe青の飛騨りんごのクランブルは、温かいりんごと冷たいバニラアイスの温度差を楽しめるスイーツです! 美味しさに加え、食感でも楽しませてくれるのが良い!
高山の冬は何年経っても慣れません。 茶乃芽の飛騨高山ぜんざいセットはあられと白玉の食感がマッチ。 体も温まるし最高だった。
高山では抹茶とセットでスイーツを食べるが多いです。喫茶去 かつてのわらびもちはその中でも抹茶と最高の相性!黒蜜のコクが良いんですよ。
恵那川上屋で食べられるモンブランは30cmの大ボリューム!濃厚な栗の風味を3種のクリームが引き立ててくれます。秋の味覚を十二分に堪能できる1品。
高山にある喫茶店、バグパイプ。 ウインナーコーヒーはクリームとコーヒーが絶妙にマッチしており1口飲んだだけで虜になりました。こんなコーヒーがあるとは...
駅前にあるすもーるふぉれすとという軽食屋さんに行ってきました。セットメニューで選べる小鉢の自由度が高く、自分好みの定食に仕上げることができます!
高山に7月オープンした81 cafeは本格インドカレーが食べられる喫茶店でした! モッチモチのナンとこだわりのカレーはまさしく最高の相性です!
喫茶店は居心地の良さも大事。 茶房卯さぎでは店内でうさぎの人形があなたをお出迎え!3種のスイーツが味わえる夢卯さぎごぜんセットがオススメです。
今の時代は食べ物の美味しさだけでなく栄養などの健康面にも関心が高まっています。Aishaの健康キーマカレーは無添加・乳製品未使用で健康面と美味しさを両立させたものでした!
皆さん、抹茶はお好きですか? 濃厚な抹茶ソースに彩り豊かなフルーツやケーキをたっぷりつけて頂く。 そんな贅沢なスイーツを頂ける喫茶店が高山にはありました!
こんばんは、凌です!都会を中心に展開しているストリーマーコーヒーというコーヒー ショップをご存知でしょうか?2018年9月に高山店がOPENしました。美濃焼の器で頂くカリフォルニアラテは趣深い一品となっています!
こんばんは、凌です!高山のくりの木という喫茶店に行って来ました。そこで食べたカツびょうきライスは正に圧巻のボリューム。お腹いっぱい食べられて幸せでした!
こんばんは、凌です!高山にある喫茶店 茶房 布久庵に行って来ました。布久庵の布久パフェは、きな粉のソフトクリームを使用しており和の魅力をふんだんに取り込んだパフェになっていますので今回ご紹介します!
こんにちは、凌です!高山の古い町並みから少し外れた場所にあるCAFE WA・SA・BIのマスカルポーネのチーズケーキは非常にふんわりとした食感で赤ワインで煮たダークチェリーが最高にマッチしています!それではご紹介します!