リョーヨーク・タベルネ

高山のご飯を食べ尽くしていく記録。マイペースに高山の美味しいご飯を探索して紹介していきます!

2020-01-01から1年間の記事一覧

おすすめはラズベリーソース!游ぐクマのベイクドチョコレートケーキ!

游ぐクマは高山では珍しい北欧風のカフェ。 ベイクドチョコレートケーキはラズベリソースに付けて食べるのがおすすめです!

冬を楽しむふわふわケーキ!花風華のわたぼうし!

喫茶店では冬仕様のスイーツが食べられるようになりました。 花風華のわたぼうしは米粉のシフォンケーキに生クリームがたっぷり! 寒い冬をこれで乗り切ります。

幻のコーヒーを求めて!藍花珈琲店のエチオピア ゲイシャ!

高山市の藍花珈琲店で「幻のコーヒー」と呼ばれるエチオピア ゲイシャを飲みました! 酸味のあるコーヒーの美味しさがはっきり分かりました。

角切りりんごがゴロゴロ!る・しえるのりんごのベイクドチーズケーキ!

る・しえるのりんごのベイクドチーズケーキはキャラメリゼされた角切りりんごがゴロゴロ入ってます! りんごの酸味と濃厚なチーズケーキがマッチしてます!

飛騨ももシロップがお気に入り!飛田 大井屋のかき氷!

9月といえどまだまだ暑いですね。 飛騨 大井屋のかき氷は濃厚シロップとさらさらの氷が相性抜群! これで残暑を乗り切ります。

すっきりか濃厚か? 焼菓子 TOKUEMON。の2種のレモンケーキ!

日曜日に焼き菓子をお持ち帰り。 焼菓子 TOKUEMON。のレモンケーキは黄色とちょっとリッチな白の2種類! さぁ、コーヒー片手に食べ比べようか。

目指せバリスタ!コーヒー豆を自家焙煎してみたお話。

給付金で焙煎機を購入! 焙煎からハンドドリップまでを1人でできるようになりました。 コーヒーへの道がさらに深まった夏の夜。

家を喫茶店に!コーヒーをハンドドリップして楽しもう!

最近自分でコーヒーを淹れるのにハマってますコロナウイルスによる自粛で喫茶店に行けないことがある意味では良いキッカケになりました また喫茶店に行く日が楽しみ

火遁・プリンの術!NINJA Cafe&Bar HIDA TAKAYAMA参上!

高山に忍者がやって来ました! 忍者達は火遁と氷遁の術を駆使して美味しいプリンを提供してくれました。 目でも味でも楽しめるおすすめの一品です!

版画を楽しみ甘味を味わう!飛騨版画喫茶ばれんのちゃつ甘味セット!

飛騨版画喫茶ばれんは味のある版画を見ながら甘いものを食べられます。 色々な味を楽しめるちゃつ甘味セットがおすすめです!

新感覚の麺料理発見!Itamen LOTUS LANDのイタ麺!

Itamen LOTUS LANDではイタ麺というスープパスタに中華麺を使用している新感覚の麺料理を味わえます! このお店のカルボナーラにハマってしまいそう。

ほうじ茶香るアツアツわらび餅!花あかり。の釜あげわらび餅!

花あかり。の釜あげわらび餅は出来たてアツアツの状態で食べられます。 甘さ控え目でほうじ茶の風味が良し!

バターの風味香るこだわりの一品!カフェくるりのホットケーキ!

カフェくるりのホットケーキはこだわり抜いた材料で作られた極上の一品! ホットケーキは家で食べるものというイメージを覆してくれました。

ごろごろチキンカレーはお手頃で本格派!マハルのランチセット!

マハルのランチセットはお手頃な値段で本格インドカレーとナンを味わえるお店でした。 「カレーはやっぱりチキンカレー」

リンゴとバニラが織りなす温度差スイーツ!cafe青の飛騨りんごのクランブル!

cafe青の飛騨りんごのクランブルは、温かいりんごと冷たいバニラアイスの温度差を楽しめるスイーツです! 美味しさに加え、食感でも楽しませてくれるのが良い!